1511件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奥出雲町議会 2022-12-20 令和 4年第4回定例会(第4日12月20日)

視察目的人口減少の進む中、積極的な住民参加による地域づくりまちづくりが行われている市町を視察し、本町の新しい方向性等を探るためでございます。視察先、鳥取県智頭町、徳島県鳴門市、徳島県海陽町阿佐海岸鉄道株式会社視察日令和4年11月14日月曜日から15日火曜日。参加者総務経済常任委員会6名、議長事務局1名でございます。  報告。初めに、智頭町から報告いたします。

松江市議会 2022-12-06 12月06日-03号

そして、先般、国の目指す観光立国の復活に向けて観光庁が示された3つの戦略国内交流拡大戦略、いわゆる第二のふるさとづくり事業、もう一つが、高付加価値で持続可能な観光地域づくり戦略、もう一つが、インバウンド回復戦略が示され、松江市としても、現在、第二のふるさとづくり事業と、地域一体となった高付加価値化事業が、数少ないモデル地域の中で採択されました。

奥出雲町議会 2022-12-06 令和 4年第4回定例会(第2日12月 6日)

一例として、総務課所管奥出雲ふるさとづくり交付金、いわゆる定額部分と1世帯当たり幾ら幾らで、たしか2,000円だったですかね、とまちづくり産業課が所管する奥出雲地域づくり支援補助金、小さな拠点づくりになります。事業の内容の詳細は違うものの、目的地域づくりと共通しています。

安来市議会 2022-12-05 12月05日-03号

項目1つ目の暮らしていきたいと思える地域づくりについて質問をさせていただきます。 かつて、安来市には、広瀬へ向けた広瀬線、伯太に向けた法勝寺電鉄線の2本の電車路線が運行していましたが、モータリゼーションの進展や沿線の過疎化で乗客や貨物が減少し、経営状況も芳しくないため、1959年から1960年頃に廃止され、乗合バスに転換されてきました。 

松江市議会 2022-12-05 12月05日-02号

MATSUE DREAMS 2030において、松江市民のモットーは寛容と市民自らが感じられる2030年の松江をつくっていくことを掲げておりますが、多様な価値観を尊重する地域づくりに取り組み、積極的に情報発信することで、松江の魅力や強みが海外からも注目され、関係性を築き、深められるように努めてまいります。 

奥出雲町議会 2022-10-20 令和 4年第3回定例会(第3日10月20日)

自分づくり仲間づくり地域づくり基本理念に開校されており、毎年多くの受講生が学んでおられ、市民力を向上させ、活力ある松江市と市民生活の発展に寄与しておられます。意欲のある人は既に自身で種々選択して積極的に行動されている方もあろうかとは思いますが、町として、有料、無料を問わず機会の提供をすべきと考えますが、町長のお考えを伺います。 ○議長(藤原 充博君) 糸原町長

松江市議会 2022-10-04 10月04日-05号

その中で、将来ふるさとの役に立ちたいという確固たる信念を胸に、25年にわたって地域づくりの手腕を磨いてきたと言っておられます。この思いでこの1年半、松江市政のトップとして市政に取り組まれ、その力を遺憾なく発揮することができたでしょうか。よく自分の胸に手を当てて検証してみてください。 市長はその中で、所信表明の中で具体的に基本的視点として、5点述べておられます。 

奥出雲町議会 2022-09-28 令和 4年第3回定例会(第1日 9月28日)

これらの皆様町内UIターン皆様との交流を活発化させ、地域活性化地域課題解決など地域づくり担い手として、そして、将来には移住につながるよう施策を推進してまいります。  次に、活力ある産業の振興についてであります。  人口減少は、町内の商業や工業、農林業にも大きな影響を及ぼしております。

松江市議会 2022-09-13 09月13日-03号

2025年に向けては、認知症の方や家族が安心して暮らせる地域づくりを進めるため、この認知症サポーターのより一層の増員を目指して、養成講座オンライン開催などの新しい手法を取り入れながら、様々な世代への啓発を行っていきたいと考えております。 ○副議長野々内誠) 海徳議員。 ◆6番(海徳邦彦) オンラインとか、なかなかいいかなと思います。 

松江市議会 2022-09-12 09月12日-02号

一方で、地域住民によって自主運営されている町内会自治会を活性化させて、住民の加入を促進することは、持続可能な地域づくりのために重要と考えております。例えば、川津地区では、町内会、公民館、商店街、高校生など多様な主体の幅広い年齢層の方々が、朝酌川の河川敷をコスモスの花畑にしようと、除草、開墾、種まきなどの活動をなされております。

江津市議会 2022-09-08 09月08日-03号

人口減少高齢化により、地域づくり担い手不足という課題に直面している本市において、地域住民とその人たちが協働して地域課題解決に取り組み、地域外人材地域づくり担い手となる事業を促進しています。このことによって、本市との関わりがより深くなり、交流が増えれば、移住への心理的なハードルも低くなり、この中から移住・定住する人が出てくるのではというふうに考えております。

江津市議会 2022-09-01 09月01日-01号

江津版総合戦略では、2040年の人口を1万7,300人程度に維持することを目標とし、雇用対策移住促進子育て支援地域づくり基本目標として、様々な事業を展開しています。しかしながら、令和4年3月31日現在の本市人口は、前年度から525人減少した2万2,312人となりました。これは、平成16年度の新生江津市誕生以降で最大の減少数となります。 

松江市議会 2022-06-21 06月21日-03号

これも関連ですけれども、今年度末、引き続いて観光庁のほうでは、いわゆる2本の矢、国内向け観光地造成が第2のふるさとだとすれば、まさしく2本目の矢、インバウンド向け地域づくり事業地域採択が始まる予定となっていますが、現況、そして今後のスケジュール、市の方針をお伺いします。 ○議長立脇通也) 土江観光部長

松江市議会 2022-06-20 06月20日-02号

地域づくり関連では、農産物加工品直売所等拠点整備総合建物管理など、また若者・困窮者自立支援など多岐にわたっております。 1点目、島根県では商工労働部雇用政策課担当部局になっておりますが、松江市はどこの部署が窓口になるのかお伺いをいたします。 2点目、労働者協同組合法が今年の10月から施行されます。